ここではネットワークを監視しリアルタイムでサイバー攻撃を検知し対応までカバーするEDR(Cybereason)についてリサーチ。システムの特徴や基本的な機能、第三者評価、導入事例などをご紹介します。
Cybereason EDRは高性能な独自AIを搭載しており、エンドポイントが数万台でも未知の脅威や攻撃の兆候をリアルタイムに検知。標的型攻撃などの複雑で高度な攻撃も検知し阻止できるEDRです。
エンドポイントの膨大なデータを解析し、従来型のアンチウイルスではすり抜けるような攻撃も見逃しません。速やかに詳細を管理画面で可視化し、管理者が対応できるインターフェイスを提供。誤検知が少ないため運用負担を大きくしません。
優れた検知能力があるCybereason EDRですが、さらに全方向的なセキュリティ強化を行うため、次世代エンドポイントセキュリティプラットフォーム「Cybereason Defense Platform」を構築できます。
これはEDRに加えNGAV、ランサムウェア対策、ファイルレスマルウェア対策、従来型アンチウイルスを統合し、さまざまな段階の攻撃も回避。さらにMDRサービスと組み合わせることで24時間365日体制を実現します。
建築コンサルタント会社のフジヤマは、巧妙化するサイバー攻撃に対抗するためエンドポイント強化することに。運用性とコストパフォーマンスの高さでCybereason EDRを採用。導入後、重大なアラートは発生していませんが、Emotetやランサムウェアなどのリスクへの備えができたことで安心感を得ることができました。
セキュリティコンサルティング会社のバルクホールディングスは外部向けサービスでCybereason EDRの信頼性の高さを実感していたため自社内のセキュリティ対策としても導入。少人数の情報システム部門でどうやってEDRを運用するかが課題でしたが、SOCサービスを利用することで人材不足を解消できました。
EDR(Cybereason)はサイバーリーズンがこれまで蓄積してきたノウハウを生かした独自AIを搭載しており、未知の脅威を逃さずに検知できることに加え、どのように対応すればよいのかまで提供できることが強みです。
また導入しても人材不足でEDR運用が難しいという場合も、Cybereason MDRサービスが用意されているのも心強いです。サイバーセキュリティの専門家が代行して監視・運用してもらえるため本来業務に専念できます。
以下のページではEDRの選び方や、導入にあたってのおすすめベンダーをご紹介しています。
開発元 | Cybereason G.K. |
---|---|
日本法人 | サイバーリーズン合同会社 |
所在地(日本法人) | 東京都中央区京橋1-17-10 住友商事京橋ビル8階 |
電話番号(日本法人) | 公式ページに記載はありませんでした。 |
公式HP URL | https://www.cybereason.co.jp/ |
「センチネルワン」「サイバーリーズン」「クラウドストライク」のいずれかのEDRライセンスを提供するパートナーの中でも、SOCサービスに強みのあるベンダーを紹介します。
24時間体制での監視・対応はもちろん、ホワイト/ブラックリスト登録や、感染影響の排除までを能動的にすべて対応。情シス側は作業報告を受けるだけで良いため、自社にリソースがない企業におすすめ。
24時間365日の監視 危険度が高い場合の自動隔離 |
〇 |
---|---|
アラート内容の精査 | 〇 |
⼀次調査+⼆次調査 (レポート含む) |
〇 |
ホワイトリスト/ブラックリスト登録 | 〇 (能動的) |
感染影響の排除 (マルウェア・不正ファイルの削除など) |
〇 (能動的) |
日々のアラートをアナリストが精査・分析したうえで、通知。情シス側はその通知の指示やアドバイスに沿って対応するだけ。
自社のリソースをある程度活用しながら運用していきたい企業におすすめ。
24時間365日の監視 危険度が高い場合の自動隔離 |
〇 |
---|---|
アラート内容の精査 | 〇 |
⼀次調査+⼆次調査 (レポート含む) |
〇 |
ホワイトリスト/ブラックリスト登録 | △ (受動的) |
感染影響の排除 (マルウェア・不正ファイルの削除など) |
△ (推奨対応を提示) |